学びのイメージ



「住」、「衣」、「食」と「ビジネス・情報 」、「 教育 」のそれぞれ自分の興味がある領域を追究し、生活環境を総合的にデザインできる人材をめざします。
一級建築士受験資格 (免許登録実務経験要2年) |
住宅やビルの設計・工事監理の仕事に必要な国家資格。建築設計事務所、住宅メーカーなどでの活躍が期待されます。 |
---|---|
2級テキスタイルアドバイザー (認定試験有) |
ファッションの商品企画から販売、消費者対応、流通まで幅広い分野で活躍します。 |
専門フードスペシャリスト (認定試験有) |
食品の開発製造、流通、販売、外食などの食品産業をはじめ、食の幅広い分野で活躍します。 |
中学校・高等学校 教諭一種免許状(家庭) |
中学校や高等学校で家庭科教員として採用されるために必要な免許状です。取得には教育実習等を行う必要があります。 |
上級情報処理士 | 情報処理士よりもさらに高度な情報処理能力が求められる資格で、特に情報関連企業で重要視されています。 |
その他の資格・免許 | 二級・木造建築士受験資格、インテリアプランナー登録資格(実務経験不要)、商業施設士補(講習受験登録が必要)、情報処理士、フードスペシャリスト(認定試験有)、フードコーディネーター3級 |
サポートする資格(要受験) | 一級建築施工管理技士補、福祉住環境コーディネーター®、宅地建物取引士、インテリアコーディネーター、ファッションビジネス能力検定、カラーコーディネーター®スタンダードクラス、色彩検定®2 級、フードコーディネーター2級、経済産業省 IT パスポート試験、ファイナンシャル・プランニング技能士2級・3 級、日商簿記検定2級・3級、ホームページ作成検定1級・2級 |
生活環境学科では、領域を超えてゼミ同志が協力し、さまざまな取り組みを行っています。その一例として、近年増加している自然災害に対し防災意識を高める地域活動を行い、学びを積極的に社会へ還元しています。建築構造ゼミは、地震の揺れや地盤液状化の発生現象から地震に強い構造について模型やパネルを使って啓発し、調理学ゼミでは、災害時の備えとしてローリングストックやパッククッキングを利用した防災食のレシピ集を作成しました。
洋服やテーブルウェア、家具など生活を彩る布。愛知・岐阜がその一大産地であることを皆さんは知っていますか? 尾州織物工場と世界の織物を集めたテキスタイルマテリアルセンターの見学、特別講師を招いての講演会を実施。尾州織物の可能性について考える活動を行いました。地域産業を支える特別な技術を見学し、現場の声も伺いました。洋服づくりから布の新たな可能性の模索、地域の魅力発信など、学生それぞれが形にしていきます。